お宿のお風呂

 

京都の北国から

他の地方に出張、出展に出ると云う事は、

電車を利用しようが車で行こうが、

必ず身体を休める宿が必要になる。

 

日帰りできるのであれば日帰りしたい。

ですが、

遠方になるとそうもいかない。

 

たとえ

宿がボロくても

部屋が狭くても

朝食が無くても

 

安く泊れて

身体を休めればそれでいい。

 

だが、

お風呂は別。

 

昨今、宿のお風呂は、

ユニットバス、大浴場かセパレート(お風呂とトイレが別)となる。

 

僕が宿を選ぶ基準も

セパレート > 大浴場 >>> ユニットバス

って事になる。

 

宿の利用料と云うと、

セパレート ≧ 大浴場 ≧ ユニットバス

ユニットバスもセパレートのお宿もお値段はさほど変わらない。

変らないのであればセパレートを選ぶ。

 

 

 

ではお風呂に何を求めるのか。

セパレートは、自宅と同じ環境。

大浴場は、自宅では味わえない寛ぎ。

ユニットは、シャワーで水浴びをして寝るだけ。

 

 

これだけ出張でお宿を利用していますが、

いまだにユニットバスの利用方法が判らない。

 

例えば、

身体を洗うには、どうすればいいのですか?

A.湯船に浸かって体を洗うのか。

B.体は浸かったままで湯船の栓を抜き、湯が抜けていくのを見ながら頭から順々に足の指まで洗えばいいのか。

C.湯船の栓を抜き立ち上がって頭から順番に洗えばいいのか。

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

僕のユニットバス使用は、Cです。

頭から順々に洗っていき両足の指を片足立ちで洗っていくスタイルです。

足を洗う頃には、湯も抜け切り綺麗サッパリと洗う事が出来ます。

ですが、片足立ちで一歩間違えれば

お風呂のヘリか、洗面所に頭をぶつける危険と隣り合わせのスタイルです。

 

*******************************

 

 

足ふきマットは何処に置くのが正しいのですか?

A.浴槽を出た場所。

B.トイレの前。

C.ユニットバスの入り口。

 

*********************

僕は、Aの浴槽を出た排水溝を覆い隠すように置きます。

ですので、お風呂から上って足を乗せた時に

いつも足ふきマットが湿っていて不快な思いをします。

 

 

疲れをとる為のお宿なのに、

お風呂にこんなにも神経を使うのでしょうか。

 

 

上質な丹後ちりめん生地をお探しの方はバナーから橋本修治商店のHPにどうぞ!! 丹後ちりめん生地

Comments are closed.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。